青空AI短編小説

スマホに宿る記憶の謎

登録日時:2025-08-11 14:15:30 更新日時:2025-08-11 14:16:27

第一章 掘り出し物


「やったぁ!これは掘り出し物だ!」


大学二年生の田中タクヤは、スマートフォンの画面を見つめて小さくガッツポーズをした。フリマアプリで見つけた中古のスマートフォンは、二世代前の機種とはいえ、状態が良く、価格も学生の財布に優しい三万円だった。


アルバイト代を貯めてやっと買い替えできる金額で、これまで使っていたボロボロのスマホから解放される日がついに来たのだ。


「出品者さん、対応も丁寧だったし、本当にラッキーだったな」


タクヤは届いたばかりの箱を開けて、新しい相棒を手に取った。画面には薄いフィルムが貼られ、充電器やケースまで付属していた。前の持ち主はかなり大切に使っていたようだ。


電源を入れると、初期設定の画面が表示された。前所有者のデータは完全に消去されているようで、タクヤは安心して自分のアカウントでセットアップを始めた。


「よし、これでやっとまともなスマホライフが送れる」


第二章 記憶の残響


新しいスマホを使い始めて一週間が過ぎた頃、タクヤは奇妙な現象に気づいた。


「あれ?この写真、いつ撮ったっけ?」


ギャラリーアプリを開くと、見覚えのない写真が一枚混じっていた。海辺で微笑む若い女性の写真だった。美しい夕日をバックに、彼女は心から楽しそうに笑っていた。


「設定ミスかな?クラウドから勝手に同期されたのかも」


タクヤはその写真を削除しようとしたが、なぜか削除できなかった。翌日にはその写真は消えていたが、代わりに別の写真が現れていた。


今度は同じ女性が、友人らしき人々と楽しそうに食事をしている写真だった。レストランのテーブルには豪華な料理が並び、みんな本当に幸せそうだった。


「バグかな?それとも前の持ち主のデータが完全に消えてなかった?」


タクヤは気になりながらも、深く考えることはしなかった。しかし、日を追うごとに、このような写真や動画が増えていった。


公園でのピクニック、誕生日パーティー、友人との旅行——どれも温かい日常の記録だった。そして、そのほとんどに同じ女性が写っていた。


彼女は本当に美しく、何より、その笑顔が印象的だった。見ているだけで心が温かくなるような、そんな笑顔だった。


「この人、誰なんだろう」


タクヤは次第に、写真に写る人物たちの生活に興味を持つようになった。まるで続きものの小説を読むように、新しく現れる写真を楽しみに待つようになっていた。


第三章 暗転


しかし、スマホを購入してから三週間目、写真の内容は一変した。


「これは…一体何だ?」


現れた写真は、これまでの幸せな日常とは真逆のものだった。同じ女性が写っているのだが、彼女の表情は恐怖に歪んでいた。そして、写真の構図が明らかにおかしかった。まるで隠れて撮影されたかのような角度で、女性が振り返る瞬間を捉えていた。


次の日に現れた動画はさらに衝撃的だった。女性が震える手で電話をかけている映像だった。音声は聞こえなかったが、彼女の口の動きから「助けて」という言葉を読み取ることができた。


「これはまずい…」


タクヤは背筋に寒気を感じた。これは単なるデータの残留ではない。明らかに何かの事件に関わるものだった。


その後も不穏な写真や動画が次々と現れた。女性が誰かに尾行されているような写真、アパートの窓から撮影された彼女の部屋の様子、そして最後に現れたのは、女性が涙を流しながら何かを訴えているような動画だった。


「警察に相談すべきだろうか…でも、これって証拠になるのか?」


タクヤが迷っていたその時、スマホが鳴った。


第四章 脅迫


電話に出ると、聞いたことのない男の声が響いた。


「そのスマホを持っているな」


低く、威圧的な声だった。タクヤの心臓が跳ね上がった。


「は?誰ですか?」


「余計な質問はするな。そのスマホを今すぐ俺に渡せ」


「意味が分かりません。人違いじゃ—」


「田中タクヤ、二十歳、○○大学の学生。アパートの住所は—」


男は淡々とタクヤの個人情報を挙げていった。それも、住所から家族構成、アルバイト先まで、すべて正確だった。


「な、なんで知ってるんですか?」


「お前がそのスマホを渡すまで、俺は決して諦めない。分かったか?」


電話は一方的に切られた。タクヤの手は震えていた。


「どうして俺の情報を…」


タクヤは恐怖を感じながらも、このスマホに隠された真実を知りたいという衝動を抑えきれなかった。写真に写る女性は一体誰なのか、なぜ彼女はトラブルに巻き込まれたのか、そして、男の正体は何なのか。


第五章 探求


タクヤは、スマホに残されたデータから前所有者の情報を探り始めた。写真のメタデータを調べ、動画の撮影場所を特定しようと試みた。


すると、写真の撮影場所の多くが同じ地域に集中していることが分かった。大学から電車で一時間ほどの住宅街だった。


「ここが彼女の生活圏だったのか」


タクヤは休日を使って、その地域を訪れた。写真に写っていたレストランやカフェを実際に見つけることができた。


地元の人に話を聞いてみると、一人の女性の情報を得ることができた。


「ああ、桜井美咲ちゃんのことかい?可愛い子だったよ。でも、二か月前に事故で亡くなっちゃったんだ」


「事故…ですか?」


「車に轢かれたんだ。でも、警察の調べじゃ、運転手は見つからなくて、ひき逃げ事件として処理されたままだよ」


タクヤの心は沈んだ。写真の中で笑っていた彼女は、もうこの世にいないのだ。


第六章 最後のメッセージ


その夜、タクヤのスマホに最後の動画が現れた。


美咲が泣きながらカメラに向かって話している動画だった。今度は音声もしっかりと聞こえた。


「もし、この動画を見ている人がいるなら…お願いします。私は田村という男にストーカーされています。彼は私の会社の上司で、断っても断っても諦めてくれません。最近、家の前で待ち伏せされたり、後をつけられたりしています」


美咲は震え声で続けた。


「もし私に何かあったら、それは田村の仕業です。警察にも相談しましたが、証拠がないと動いてくれません。だから、このスマホにすべての証拠を残しました。写真も動画も、全部田村が撮ったものです。私のスマホをハッキングして、勝手に保存していたんです」


動画はそこで終わった。


タクヤは理解した。美咲の「事故」は偶然ではなかった。そして、田村がタクヤに電話をかけてきたのも、このスマホに残された証拠を消すためだったのだ。


第七章 決断


翌日、タクヤの携帯に再び田村から電話がかかってきた。


「考える時間はもう十分だ。今夜、指定した場所に来い」


「断ります」


タクヤは震え声ながらも、きっぱりと答えた。


「お前、後悔するぞ」


「後悔するのはあなたです。桜井美咲さんにしたことを、世界中の人に知らせてやります」


電話の向こうで田村の息づかいが荒くなった。


「何を知ってるって?」


「すべてですよ。スマホに残された証拠、全部見ました」


田村は電話を切った。


タクヤは急いで警察署に向かった。スマホに残された写真と動画、そして美咲の最後のメッセージを刑事に見せた。


「これは…重要な証拠ですね。すぐに捜査を開始します」


第八章 真実の光


二週間後、田村は逮捕された。スマホに残されたデータが決定的な証拠となり、美咲に対するストーカー行為と殺人の容疑が固まった。


田村は最初否認していたが、デジタルフォレンジックの専門家が解析した結果、美咲のスマホを遠隔操作していた痕跡が見つかった。写真や動画も、すべて田村が撮影し、美咲のスマホに勝手に保存していたものだった。


「美咲さんは最後まで戦っていたんですね」


タクヤは刑事にそう言った。


「ええ。彼女が残してくれた証拠がなければ、この事件は迷宮入りしていたでしょう。あなたが勇気を出して届けてくれたおかげです」


エピローグ 記憶を繋ぐもの


事件が解決した後、タクヤはそのスマホを美咲の両親に返した。両親は涙を流して感謝の言葉を述べた。


「娘の無念を晴らしてくれて、本当にありがとうございます」


美咲の母親がそう言って、タクヤの手を握った。


「美咲ちゃん自身が戦ったんです。僕はただ、彼女の想いを届けただけです」


タクヤは新しいスマホを買い直した。今度は新品で、誰の記憶も宿っていない、真っ新なスマホだった。


しかし、時々タクヤは思い出す。あの写真の中で幸せそうに笑っていた美咲の顔を。そして、最後の動画で涙を流しながらも真実を伝えようとした彼女の勇気を。


デジタルデバイスには、私たちの記憶と想いが宿っている。それは時として、最も重要なメッセージを運んでくれるのかもしれない。


タクヤはそう考えながら、新しいスマホで友人に連絡を取った。平凡だが、かけがえのない日常を大切にしながら。

※この作品はAIで創作しています。